【保存版】初心者向け!信頼できる公式&専門サイト10選まとめ
インターネット上には情報があふれていますが、その中には間違った情報や個人的な主張だけのものも多く含まれています。
この記事では、私自身が情報を調べたり記事を書く際にいつも参考にしている、「信頼できる」「間違いがない」と判断できる公式・専門サイトを10個厳選してご紹介します。
ランニングや健康、英語学習など、幅広いジャンルをカバーしています。これらのリンクをブックマークしておくと、普段の調べ物や学習にとても役立ちますよ。
信頼できるスポーツ・ランニング関連のサイト
日本陸上競技連盟(JAAF)
日本の陸上競技を統括する公式団体であり、大会情報や選手の記録、ランニングに関する基礎知識などが充実しています。
公式情報の信頼性は抜群で、マラソンに関する情報収集にも役立ちます。
日本スポーツ協会(JSPO)
日本のスポーツ政策やスポーツ指導者の資格制度など、スポーツを支える制度の裏側を知ることができます。
信頼できる基礎データを探すならここが第一候補。
Garmin(日本公式)
GPSランニングウォッチで有名なGarmin(ガーミン)の日本公式サイトです。
製品情報だけでなく、ランニングに役立つコラムや使い方ガイドなども掲載されています。
健康・運動に関する公的機関の情報
厚生労働省「健康づくりのための運動基準」
国が発表している健康づくりの基準で、1日の運動量の目安や運動不足が健康に与える影響など、信頼性の高い内容が詳しく掲載されています。
医療や健康記事を書く際の出典元としてもおすすめです。
英語学習におすすめの信頼サイト
日本英語検定協会
英検の公式サイトとして、試験情報・勉強法・教材情報など、英語を学ぶ人なら一度は訪れたいページです。
子どもから大人まで幅広く活用できます。
BBC Learning English
イギリスの公共放送「BBC」が運営する、英語学習者のためのページです。
ネイティブの自然な英語表現を動画や音声で学ぶことができ、しかも無料。
中級以上を目指す人に特におすすめです。
👉 BBC Learning Englishの公式サイトはこちら
英辞郎 on the WEB
英語の意味をすばやく調べたいときに欠かせない、最も有名なオンライン英和辞典のひとつ。
単語だけでなく、例文も豊富なので英語記事を書く時の参考にも最適です。
NHK for School(英語学習)
小中学生向けの教育コンテンツが多いですが、大人が学び直すのにもぴったり。
「分かりやすさ」を重視した内容なので、超初心者にもやさしい構成です。
専門メディアの紹介
Runner’s High(ランナー向け専門メディア)
ランニング初心者から大会出場者まで幅広く読まれている、日本のランニング専門Webメディア。
トレーニング方法・最新ギア・ランニングイベント情報などを網羅しています。
The Japan Times(英語教育・ニュース)
日本の老舗英字新聞「The Japan Times」の学習者向けコンテンツでは、時事英語やTOEIC対策など幅広く学べます。
時事に強い英語力を身につけたい人に最適。
最後に:これらのリンクをどう活かすか
上記のサイトは、すべて実際に私が記事を書く際に参考にしている、信頼性の高い情報源です。
「どの情報を信じればいいか分からない」「調べものに時間がかかる」という方は、ぜひこのページをブックマークして、必要な時にサッと活用してください。
今後も、信頼できる情報をもとにした役立つ記事をどんどん公開していきますので、気になる分野があればぜひチェックしてみてくださいね!